電話相談初回無料

対応時間
平日 10:00~18:00
定休日
土・日・祝日

事前予約で時間外対応可能

養育費の相場計算方法/けんめい総合法律事務所

けんめい総合法律事務所 > 離婚 > 養育費の相場計算方法

養育費の相場計算方法

養育費とは、子どもが経済的、社会的に自立するまで(例えば、大学卒業まで)に必要な、監護や教育のための費用のことです。例えば、衣食住に必要な経費,教育費,医療費が養育費に含まれます。両親の離婚によって親権者ではなくなった親には、親として養育費の支払義務(扶養義務)があり、子どもを監護している親に支払わなければなりません。
離婚の際には、養育費をどれくらい支払うのかなどを取り決める必要があります。このとき、単なる口約束などでは紛争になるおそれがあるので、書面で支払金額や期間、方法などを具体的に決めておくことが一般的です。

 

養育費の金額は、相場については裁判所が司法研究に基づいて毎年出している「算定表」が参考になります。この表(令和元年度版)によると、例えば以下のように算定されます。
例①:支払義務のある親の年収…600万円
養育費を受け取る側の親(監護者)の年収…300万円
子ども…15歳未満の子が2人
月6〜8万円

 

例②:支払義務のある親の年収…700万円
養育費を受け取る側の親(監護者)の年収…0円
子ども…15歳以上の子が1人
月10〜12万円

 

とされています。もっともお互いの状況など様々な事情を鑑みる必要がありますから、基本的には話合いで決めることになります。
また、当初の取り決めのあとに子どもが病気を患ってしまった、進学などで教育費が予定より増えてしまったなど子どもを取り巻く事情に変化があった場合には、養育費を増額することも可能です。こちらも基本的には話し合いで決めることになりますが、折り合いがつかない場合は家庭裁判所に調停や審判を申し立てることになります。

 

けんめい総合法律事務所は、離婚や養育費に関する様々な相談・サポートを承っております。ご相談者様のお悩みに一生懸命向き合い、賢明な解決策をご提案いたします。
養育費についての話し合いがうまくいかない、養育費を増額したい等、養育費についてお悩みの方は、当事務所までご相談ください。

当法律事務所が提供する基礎知識

  • 協議離婚・調停離婚・裁判...

    離婚には、「協議離婚」「調停離婚」「裁判離婚」といった種類が存在していることは、既にご説明させていただきました。では、そ...

  • 相続の流れ

    被相続人の死亡によって、相続は開始されます。しかし、相続財産が相続人の手元に来るまでには、複数の段階を踏む必要があります...

  • 外国人の採用・内定、受け...

    雇用の条件に合う外国人が見つかった場合、採用・内定に向けての準備をすることになります。しかし、ここでも注意しなければなら...

  • 就労ビザの基礎知識

    ⬛️就労ビザとは外国人が、日本に滞在し、活動を行うためには、入国時に、入国審査官から上陸許可と同時に、在留目的に合致した...

  • 足立区 企業法務のご相談...

    「コンプライアンス経営を実践していきたいが、何から取り組めばよいのか分からない。」「民法が改正されると聞いたが、現在使用...

  • 財産分与のポイント

    「財産分与」とは、婚姻生活中にご夫婦が協力して築き上げた財産を、離婚の際に分割するという制度です。離婚を目指したいとは思...

  • ハラスメントとは

    職場におけるいじめや嫌がらせをハラスメントといいます。ハラスメントには、性的言動によるセクシュアル・ハラスメント(セクハ...

  • 婿養子の相続権について

    ■相続の基礎知識人が死亡すると、相続が発生します。相続の際には、故人を「被相続人」、故人の財産を相続する人たちを「相続人...

  • 消費者対応・クレームとは

    ⬛︎消費者問題の難しさ企業は一般の消費者に比べて多くの知識や強い交渉力を持っていることから消費者を保護するために消費者保...

  • 養育費の相場計算方法

    養育費とは、子どもが経済的、社会的に自立するまで(例えば、大学卒業まで)に必要な、監護や教育のための費用のことです。例え...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

岩田弁護士の写真
弁護士
岩田 憲明(いわた のりあき)
所属
第二東京弁護士会
ご挨拶

「弁護士に相談するなんて敷居が高い」と考えている方も多いかもしれません。しかし、法律のプロである弁護士に相談したことで、問題が長期化・複雑化せずに解決したというケースは多いのです。

相続問題や離婚問題など、一人で悩まずにご相談ください。分かりやすい言葉でご説明させていただきます。

相談料

電話相談料:初回無料

面談相談料:30分5400円(税込)

事務所概要

法律関係のお悩みは、プロの弁護士にご相談ください。 お早めにご相談いただくことによって、スムーズな問題解決が可能となります。

名称 けんめい総合法律事務所
代表者 岩田 憲明(いわた のりあき)
所在地 東京都千代田区神田須田町1-24神田AKビル8階A号室
電話番号/FAX番号
【TEL】

03-3526-2307

0120-305-293

0120-915-246

【FAX】
03-3526-2308
アクセス
  • 東京メトロ銀座線 神田駅徒歩0分
  • JR神田駅 徒歩3分
  • 東京メトロ丸の内線 淡路町駅徒歩5分
  • 都営地下鉄新宿線 小川町駅徒歩7分
  • JR秋葉原駅 徒歩8分
対応時間 10:00~18:00(事前予約で時間外対応可能です)
定休日 土・日・祝日(事前予約で時間外対応可能です)

ページトップへ